fc2ブログ

暑中お見舞い申し上げます。

お客様各位

暑中お見舞い申し上げます

  今年も暑い夏がやってまいりました。ご家族皆様には、お元気でお過ごしのことと存じます。
  今年は、2020plus東京オリンピック・パラリンピックが開催され、日本選手団が連日のメダルラッシュで賑わいをみせており、日本選手が金・銀・銅のメダルをかけている姿を見るのは、大変喜ばしいなと感じております。
 また、米国のメジャーリーグでは大谷選手が投・打・走すべてにおいて大活躍を見せており、米国民まで巻き込み大谷フィーバーが巻き起こっている事は、大変喜ばしく誇らしく感じられます。
  新型コロナは、中々終息する様子を見せず、デルタ株を含め拡大の一途を辿っているようです。また、昨年の3月報道の中に新型コロナにはHIVのたんぱく質が4つ含まれていたとの事ですので、今後は以前の生活が戻るのではなく世界中の人々の生活様式が大きく変化させられてしまう事になりそうです。
  但し、治療薬として新薬もしくはレムデシビルと中和抗体カクテルとステロイドの組合せ(トランプが使用)が確立されて行けば、以前の生活に近づく事ができるかもしれません。
 日本は、国も政治家も国債発行残高(有事が無ければ破綻もしない、減りもしない)をネタに国民の深層心理をコントロールし、国民の借金・年金減額高負担・各種二重取り税制(消費税含む)をいつまで続けるのでしょうか。
 一人でも多くの国民が、心豊かに生活を送れるようになりたいものです。
 毎年、暑さが増しており、ご家族の皆様には、夏かぜなど召されませぬよう、ご健勝でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
 とりいそぎ、暑中のお見舞いまで

令和3年 盛夏

株式会社アオキ開発
代表取締役青木幸一
スポンサーサイト



暑中お見舞い申し上げます。

お客様各位

暑中お見舞い申し上げます

 今年は梅雨が長く、やっと夏が来たと言う感じになってまいりました。ご家族皆様には、お元気でお過ごしのことと存じます。
 令和2年となり、これから新時代へ向けてと言う矢先に新型コロナで出鼻をくじかれたような状態が続いており、感染者数も日増しに増えてきている状態は、国民の実生活に大打撃を与えかねないかと危惧しております。
 新型コロナにはHIVのたんぱく質が4つ含まれていたとの報道が3月半ばごろにされており、ワクチンが本当にできるのかも疑問視(HIVのキャリーになる可・・・・・・・・)されますので、ご族皆様の日々の生活も十分お気を付け頂きたいと思っております。
 また、2020東京オリンピックも延期となり、2020plus東京オリンピックが来年開催予定ですが、復活の狼煙を上げるように新時代の幕開けになれば、世界での評価も変わって行き、日本の良さを知って頂く事ができるのではないかと期待しております。
 ここへ来て大変よく分かってきた事が、一つ言えるとすれば日本ばかりでなく経済が成立ちマネーの流動性が保たれている世界中の国債は、「破綻しない」いくらでも無期限低利息の約束手形を発行しても大丈夫であり、その国家の国民が借金を背負っていると言うのはナンセンス極まりない話であると言う事です。
 しかし、これが続く限り実体経済で一所懸命に働き生活している国民の大多数は、昔のように心豊かに生活を送ることはできないように感じてなりません。
 今年も皆様には、住宅ローンを見直しされる事をお勧めしております。金利の交渉もさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
 毎年、暑さが増しており、ご家族の皆様には、夏かぜなど召されませぬよう、ご健勝でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
 とりいそぎ、暑中のお見舞いまで

                                                                     令和2年 盛夏
                                                                   株式会社アオキ開発
                                                                   代表取締役青木幸一

新型コロナウイルス変異・・・2種類・・・影響

中国からアジア圏で発生している新型コロナウイルスと欧米で発生している新型コロナウイルスは、全く違うもののような気がしてなりません。(発生源も違う可能性が・・・・・)
イタリアの公衆衛生と医療の問題で、感染者が増え致死率も増えていってしまっているのかと思っていましたが、米国が真っ先にイタリアからの入国制限をした事と米国での感染者と致死率のスピード等の報道を見る限り、何か違和感を感じてしまいました。
経済的な話で言えば、これだけ人と物と金が動けなくなってる以上は相当なダメージを覚悟しなくてはならないようです。
米国や日本等の株価は、年初来高値から30%超えの下落。
(米国18日32%強 日本18日32%強・・・が意味するものは・・・)
米国10年債は、年初来高値から70%弱の下落。
(9日0.569 1981年9月15.82~2012年7月1.469~2018年10月3.149~が意味するものは・・・本物の恐怖か・・・)
WTI原油価格は、年初来高値から70%弱の下落。
(米国18日20.046$ 1982年~2002年~2020年の推移を見れば一目瞭然・・・クレジットとの深い繋がりが・・・です)
※数日前のブログで書きましたが、振り切ったものは戻るでしょう。(何処までかは?ですが、現在20日17:00戻ってます。)
私は19日の朝礼で、最悪のシナリオとしてスペイン風邪と大恐慌(第一次第二次世界大戦は除く)が、合わせて人類を襲った場合の考えうるできる限りの対処の仕方を話、新型コロナが4月中旬に終息もしくは明確なワクチンが完成するシナリオで失われた2ケ月を取り戻すまでの対処の仕方を話しました。
最後は、後者であろうとの願いも込めて注意を怠らず頑張っていこうと締めくくり朝礼を終えたら20分超えになっていました。
何れにせよ、今は新型コロナの終息を1日も早く迎えるために人類の英知と努力ですね。
実体経済もこれから2か月が勝負どころでしょう。

検査が増えれば、多少は…中身が見えつつ…

昨日の朝、辛坊治郎がmcを務めるワイドショーで、クルーズ船の乗船者の電話取材の様子が放送されていました。内容は、ご夫婦で乗船していて奥様が体調不良を訴えていたが、いざ検査をした結果、ご主人が陽性で先に下船し奥様は陰性でしばらくして下船で帰宅後、体調不良で病院へ再度検査で陽性反応との事でした。
ご主人は、HIV用の薬の話をしても病院で何の薬の投与もされず、自然治癒を待たされ陰性になったので退院、再発したような報道があったので、散歩も墓地でしているとのことで、ご本人が話しているような放送でした。
放送内容を全てとは言いませんが、新型コロナは肺炎が重症化しない8割9割は、やはり二週間程度の安静期間で自然治癒して行くのではないか?と思えますね。
ワクチンができるまでは、インフルエンザのように熱が引いてから5日という訳にはいかないでしょうが、自然治癒ができるのであれば、体調がおかしいと思えば自ら安静に二週間過ごせば良いのではないかと思われますね。
感染者が飲食店でと言う話は、傷害.威力業務妨害.損害賠償まで刑事.民事ともに徹底的にと言うことになるであろうし、しっかり追跡報道されるでしょうね。
それくらいでないと感染して平気で出歩く人間が次も出てきては困ってしまいます。
検査にしても簡易検査が不確実な部分が多いのであれば、使わない方が良いと思いますし、集団感染が発見されたところは追跡調査の徹底と関わりのある人の検査は必要でしょうが、その他はこれまでの方針を曲げず、これまで通りの判断で検査を続けて行くことで良いのではないでしょうか?
町のお医者さんも検査へ送る事は、慎重にお願いしたいものです。
感染者が、また増えてきているようですが心配には違いないのですが、心配しすぎにならぬよう、自ら注意を怠らぬよう、通常に近い生活を心がけたいものです。
アビガン.レムデシビル.カレトラなどの良い結果が得られたとの発表が出てくると嬉しいですね。
日本でも重症者には使ってる……効いている……発表……されないのか……できないのか……違和感……経済へつながる…

新型コロナどん底から光明が・・・人

今朝のワイドショーで、バーチャルイベントの話題が出ており、新型コロナに負けるなと言う意気込みが伺える内容でした。
また、SNS上でも新型コロナに負けるな・負けない等の元気が出る内容が出てまいりました。
昨日の記事の続きに成りますが、大多数の人が一方向へ振り出して振り切るときは、必ず一部の人達から振り戻しへの行動がはじまります。
新型コロナの始まりのころのWHOの発言は、あまり感心した物ではありませんでしたが、昨日は制御可能なウイルスと言う発言は世界中に安堵をもたらしたのではないかと思われます。
現に日本は、検査量が少ないとか何だかんだと、政府や厚労省への批判的な報道が毎日のように続いておりましたが、何でもかんでも検査した韓国やイタリアの現状と比べれば、大変安定した状態にあると思われます。
確かに感染が未確認の人もまだ存在するかもしれません。しかし、感染しても100%他人に感染させるわけではなさそうですし、重症化するわけでもなさそうです。
現時点での日本政府の行動(一定の基準を設けての検査)は、間違ってはいないのではないかと思われます。
(最初のドタバタは・・・・・人のやることですから・・・・・です。)

注意を怠らず、通常に近い生活をすることが一番ではないでしょうか。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR